7月24日 全校集会講話

夏休み前、zoomで放送された校長先生のお話を紹介します。

(以下、校長先生のお話です。)

 

今日はみなさんと一緒に、理想の夏休みについて考えていきます。

夏休みの楽しみを近くの人に伝えてください。

あなたの話を聞いてくれた人に、「ありがとう」を伝えましょう!

 

夏休みは一人で過ごす時間が多くなります。

今のように、あなたの話を対面で聞いてもらう場面が少なくなるかもしれません。

夏休みになっても、新津第二中学校の生徒として、過ごしてほしいです。

私から全校のみなさんに伝えた、ひらがな4文字のキーワードを覚えていますか?

 あじだこ

その中で特に言葉を大切にしてほしいので1つ話をします。

タイトルは、「つくられるのは?」

自分が食べたものでつくられるのは何だと思いますか?

それは「身体」ですね。

自分が聞いた言葉でつくられるのは何だと思いますか。私は心だと思っています。

先ほど、近くの人から夏休みの楽しみを聞いた、その人の熱量=プラスのメッセージが伝わってきたのではないでしょうか?

楽しいこと、うれしいことを聞くと、いい気分になります。

一方でスリルあふれるドラマを見て、ドキドキした経験もあるかと思います。

いろいろな言葉に触れ、見聞きしながら、心が育っていきます。

そして話した言葉でつくられるのは何だと思いますか。私は未来だと思っています。

有名な例でいうと、メジャーリーガーの大谷選手。

高校生の時に、夢を語り、紙にスピード160㎞と書いています。

そんな大きなことでもなくても、身近な例でいえば、「明日は寝坊しないぞ!」と自分に対して言葉を発し、改善した人もいるのではないでしょうか?

つくられるのは、食べたもので 身体、聞いた言葉で、心、話した言葉で 未来

一方で、クラスメートに自分の話を聞いてもらう時間、すなわち自分を理解してもらう時間が少なくなり、さみしいなあ、つまんないなあと思うこともあるかと思います。

自分にとって、理想の夏休みを過ごす上で、私がみなさんに伝えたい言葉があります。

それは、夏休みであっても、あなたは「一人じゃないよ

一人の時間が増える夏休みですが、あなたのことを思ってくれる人はいます。

あなたのことを、心配している人がいます。あなたの幸せを願っている人がいます。

友だち同士でも、照れくさくて、面と向かって言えない人が多いかもしれません。

先生や親だって、あえて恥ずかしくて言わないかもしれません。

ですが、校長として、私はみなさんに伝えます。あなたは一人じゃないよ。

さっき伝えたように、話した言葉で未来はつくられます。

自分にとって理想の夏休みを過ごし、心と体を整えて、夏休み明けにみなさんの話を聞かせてください。

あなたのタイミングでいいです。以上で私の話を終わります。

 

(スライド資料)

2025年07月24日