ブログ一覧

七夕に願いをのせて

今年の七夕は、令和7年7月7日、7がそろう七夕です。

何だか良いことがありそうですね♪

笹の葉に短冊をつるしていた学級や学年があって、思わず写真を撮ってしまいました。

「大会で優勝したい」「テストでいい点とれますように」

いろんな人の想いや願いが飾られてあり、とても素敵に感じます。

 

七夕の織姫と彦星は、夜空に輝くベガとアルタイルです。

晴れた日の夜空、夏の大三角形を探してみてください。

2025年07月04日

新風祭のチーム決定!

<赤チーム>

 3年2・6組、2年1・6組、1年1組・4組

<青チーム>

 3年1・3組、2年2・3組、1年2組・3組

<黄チーム>

 3年4・5組、2年4・5組、1年5組

 

各クラスの代表者がステージで無色透明のペットボトルを選び、

振ることで色が出てきました。

なかなか面白い仕掛けでしたね!

企画してくれた生徒会のみなさん、ありがとうございます!!

生徒会は他にも、全校が楽しめるようなレクリエーションを昼休みに企画してくれたり、

いろいろがんばってくれています。

生徒会だけではなく、生活、保健、新聞、整美、ボランテイア、給食、体育、図書、

放送、応援団・・・と見えないところでも一生懸命に活動してくれる人がいます。

新風祭も、いろんな役割をみんなで協力して、最高の新風祭にしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

2025年06月24日

応援の力

来週からはじまる運動部の市内大会(6月9日~21日)。

選手の士気を高めるための激励会が6月5日に行われました。

参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

試合で拮抗している場面や苦しい場面、この応援の力が選手の力になります。

大会に参加するみなさん、健闘を祈ります!

❗注意❗

生徒、保護者、そのほか大会を参観する予定の方へお願いです。

大会の様子を撮った写真や動画を、個人的なSNSに投降するのはご遠慮ください。

個人情報の観点からもご理解いただきますよう、お願いいたします。

2025年06月06日

避難訓練を通して

28日、29日の2日間、前期中間テストを実施しました。

これまでの学習成果を出すことができたでしょうか?

 

さて、29日3限と4限は、防災教育学習と避難訓練をしました。

各学年、学習した内容は違いますが、どの授業でも

『災害が起きたらどうするか?』

について考えたと思います。

災害は、いつ、どこで起こるか、分からない・・・と校長先生も言っていました。

学校だけではなく、登下校中、休みの日の家、お出かけ先、電車の中・・・

いろいろな場面が想定されます。

災害時には、自分の身は自分で守ること、その上で、他の人の身も助けること、

中学生のみんなは、大人と同じように考えて行動してほしいと思います。

もし、二中が避難所になったら、先生たちだけで避難活動を行うことはできません。

中学生の、みんなの力が必要になります。

今日、このブログを読んだ人は(中学生も、大人も)、この機会に

家族や友人と『防災』について話してみませんか?

2025年05月29日

生徒総会、みんなで・・・

先週の金曜日に、生徒総会がありました。

1年間の生徒会活動の方針や計画を決める大事な会、真剣な態度で臨んでいました。

その後、いじめ見逃しゼロスクールをしました。

生徒会長が、全校生徒に一生懸命に訴えていました。

会長は『みんなでいじめを見逃さない学校をつくっていきましょう』と話してくれました。

『みんなで』が大事ですね。

1人やごく少数の人だけがやるのではなく、

みんなでいじめを見逃さないようにしていきたいですね。

 

 

さて、来週は中間テストです。

中間テストも『みんなで』がんばろうという気持ちが大事です。

テスト勉強は1人1人がやるものだけど、がんばろうという気持ちはみんな同じ!

しっかりと勉強に取り組もう!

2025年05月22日
» 続きを読む